AWS
はじめに 少しハマったのでメモ。 やりたいこと ALBのデフォルトリスナーで使用しているSSL証明書を変更する メール認証で作成したACMから、DNS認証したACM証明書に入れ替えたい 作業ログ ACMで証明書を作成する ALBのデフォルトリスナーにチェックを入れて…
はじめに AWS Organizations に関するメモ。 やりたいこと 各 AWS アカウントの IAM で、MFA を強制させる設定を書くのが面倒になってきたので、SCP で一気に設定できるようにしたい。 作業ログ サービスコントロールポリシーを選択 サービスコントロールポ…
はじめに AWS Organizaions に関するメモ。 やりたいこと 増えすぎた AWS アカウントをグルーピングして管理しやすくしたい。 実現方法 AWS Organizations で、組織を新規作成して、組織の下に AWS アカウントを移動させる。 作業手順 AWS Organizations に…
はじめに 毎回忘れるのでメモ。 やりたいこと AWSアカウントにエイリアスを付与したい。 https://12345678904.signin.aws.amazon.com/console ではなく、 https://hogehoge.signin.aws.amazon.com/console でログインできるようにしたい。 手順 IAMダッシュ…
はじめに 先日、 AWS 認定 Speciality Security に合格しました。AWS 認定資格としては、 SAA、SOA、DVA、SAP、DOPに続いて、6つ目になります。 オミクロン株が未だに猛威を振るっていたため、今回も自宅で受験しました。 受験スコア 778点でした。合格ライ…
はじめに ほぼ利用していない AWS アカウントで、毎月2.5ドルほどの請求が発生していたので調査しました。 調査 請求ダッシュボードを確認。CloudWatch と、 EC2 の EBS に対して課金されている。 CloudWatchダッシュボードは、1つにつき3ドルかかる、とのこ…
はじめに メリークリスマス!この記事は Qiita AWS ADVENT Calendar 2の25日目の記事です。 qiita.com 最近、Postgres 9.6を 13.3 にアップグレードしました。マネジメントコンソールからポチポチするだけで簡単に上がるだろうと思っていましたが、思ってい…
はじめに cloudformation 実行時にハマったのでメモ やりたいこと SSMで手動で作成したSecureString のパラメーターをコード化したい 発生したエラー SSM Parameters of type SecureString cannot be created using CloudFormation 解決方法 Dynamic referen…
はじめに CloudFormationで、ECS Fargate を作成するときにはまったのでメモ。 やりたいこと CloudFormationで、ECS Fargate を作成したい ECSクラスター ECSサービス ECSタスク定義 発生したエラー タスクで以下のエラーが発生し、CloudFormationの実行が完…
はじめに CloudFormationでFargate を作ろうとしてハマったのでメモ。 状況 すでに手動でECS クラスタを作成済み 同一VPC内に類似したECSクラスタを作成したい 面倒なので、Former2で生成したCloudFormationテンプレートで作成したい エラー内容 Resource ha…
はじめに 3歳の息子を妻と一緒に育てながら、スキマ時間を利用して資格試験学習を続けています。 今年の2月末に、ソリューションアーキテクトプロフェッショナルを取得し、8月末に、DevOpsプロフェッショナルを取得しました。 本当は3月にソリューションアー…
はじめに タイトルの通りです。久々にNATインスタンスを作ったら、AmazonLinux1のサポートが終了していた事に気づいたのでメモ。 やりたいこと AWSが提供するAMI( amzn-ami-vpc-nat で始まるAMI)から、NATインスタンスを作成したい。 このAMIって、いつま…
はじめに タイトルの通り、Auto Scaling Groupで使用している起動テンプレートを更新してEC2を置き換えたかったのでメモ。 やりたいこと ブルーグリーンデプロイメントしたい greenが動いている裏で、blueにデプロイしたい blueのAuto Scaling Groupで使用し…
はじめに 2021年3月20日に開催される JAWS DAYS 2021で登壇させていただくことになりました。昨年に続き今年も登壇する機会をいただき、大変ありがたいです。 私のセッション 初めてサーバーレスアーキテクチャを使った体験談をお伝えします。rest API や、…
はじめに 今年の3月に開催される JAWS DAYS 2021のセッション公募(CFP)に申し込みました。 JAWD DAYS 2021とは 年に一度開催されるAWSコミュニティの大規模なイベントです。今年はオンラインでの開催になります。 jawsdays2021.jaws-ug.jp なぜ申し込んだの…
はじめに MongoDB AtlasとAWS Lambdaの構築を試みており、情報を集めているのでメモ。 参考になりそうなサイト 日本語ではほぼ無いため英語圏で調査中。 ordina-jworks.github.io blog.sarasarya.com
はじめに 2歳の息子を妻と一緒に育てながら、スキマ時間を利用して資格試験学習を続けています。間が空いてしまいましたが、8月に AWS 認定デベロッパーアソシエイトに合格することができたので学習方法などをまとめます。 AWS認定デベロッパーアソシエイト…
はじめに Ubuntu20.04にMongoDBをインストールしたのでメモ。 環境 AWS Ubuntu20.04 MongoDB 4.4.1 事前準備 AWS上にEC2構築 Public Subnetに配置 EIPを割り振り、IPを固定化 セキュリティグループ設定 SSH開放:22 MongoDBのデフォルトポート開放:27017 参…
久々にRDSを手動で復元したら、Defaultのでかいインスタンスサイズで復元されて慌てたのでメモ。要は確認不足なんですが、以前の世代のクラスを選ぶにはひと手間かかるようになりました。 結論 以前の世代のクラスを含める にチェックを入れる 失敗したこと …
はじめに AWS認定デベロッパーアソシエイト取得に向けた学習ログです。 学習期間 2020年8月10日~8月16日 学習ログ API Gateway+Lambda関数を既存バージョンと並行してテストする方法 エイリアスを利用して、API Gatewayのカナリアリリースを実施する カナリ…
はじめに AWS認定デベロッパーアソシエイト取得に向けた学習ログです。 学習期間 2020年8月3日~8月9日 学習ログ リソースの供給と需要を適切に一致させる拡張性の高いアーキテクチャ 要件 以下が必要 1つのDB 1つのサーバ 実現方法 DynamoDBのオートスケーリ…
はじめに AWS認定デベロッパーアソシエイト取得に向けた学習ログです。 学習期間 2020年7月27日~8月2日 学習ログ KMSの暗号化プロセスの特徴 KMSは毎回、キーを回転させることができる KMSに保存されているマスターキーを使用して、暗号化キーを生成する Clo…
はじめに AWS認定デベロッパーアソシエイト取得に向けた学習ログです。 学習期間 2020年7月20日~7月26日 学習ログ Fargeteで起動するDockerコンテナに対するX-Rayの設定方法 docs.aws.amazon.com DynamoDBトランザクションの特徴 docs.aws.amazon.com SQSの…
はじめに AWS認定デベロッパーアソシエイト取得に向けた学習ログです。 学習期間 2020年7月13日~7月19日 学習ログ Lambdaのデッドレターキューが利用されるケース 要件 Lambdaは2回再試行を試みる Lambdaの非同期呼び出しが3回失敗した場合、デッドレターキ…
はじめに 2020年10月1日以降、SESでは署名バージョン4を使用する旨のAWSからメールが届きました。gem aws-sesを使っている場合、メールが送信できなくなる問題が起こりそうなのでメモ。 AWSからのアナウンス AWS SESでは、署名バージョン4を使え、とのこと。…
はじめに AWS認定デベロッパーアソシエイト取得に向けた学習ログです。 学習期間 2020年7月6日~7月12日 学習ログ ElastiCacheクラスターのキャッシュ戦略例 要件 キャッシュ内のデータは常に最新にする 読みとられないデータを自動的に削除してクラスター内…
はじめに 最近、AWS認定デベロッパーアソシエイトの学習をはじめました。 資格取得を目指す理由 今年の資格取得の目標は、応用情報技術者試験だったのですが、新型コロナウイルスの影響により、試験が中止となってしまいました。その後、実務でES6をガッツリ…
はじめに 2020年3月14日から開催されるJAWS DAYS 2020にオンライン登壇者として参加してきました。 取り急ぎ発表資料を公開します。 【3/19追記】オンライン登壇動画をアップロードしました! 意気込み 初めてのJAWS DAYS登壇です!!!!JAWS DAYS2020には…
はじめに 不要なAWSアカウントを解約したのでメモ。 公式手順 aws.amazon.com やりたいこと アカウントAおよびBを解約したい アカウントA(親) AWS Organization アカウントB(子) 注意事項 いきなりアカウントAの解約はできない AWS Organizationsを使って関…
はじめに 2020年3月14日に開催される、AWS のコミュニティイベント JAWS DAYS 2020でCall for Papersの公募に採用され、登壇させていただくことになりました。去年から登壇したいと思い続けてきたので、念願が叶いました。ありがたや。 発表予定のテーマ 以…