はじめに
早いもので2017年も最終日。 大晦日に今年を振り返り、10大ニュースとしてまとめます。
総括
技を磨くことに注力した結果、人生のステージが上がった一年でした。
2017年10大ニュース
1【家族】息子が生まれた
今年、息子が生まれて人生が大きく変わりました。幸せです。 来年も育児と仕事を両立できるようにします。
2【学び】Ruby on Railsを学んで人生が変わった
約半年かけて、Ruby on Rails チュートリアル
実例を使ってRailsを学ぼうを学びました。これがきっかけで、ブログやQiitaを始めるようになり、結果的に仕事でもRailsを使うようになりました。
人生が大きく好転した1年でした。35歳でも実装できるという自信がつき、プロジェクト管理、インフラ構築、実装と仕事の幅が持てるようになりました。
3【仕事】約10年やっていた仕事から異動した
これまではECサイト構築の仕事に長らく携わっていましたが、会社の都合により結果的にRailsのチームに異動になりました。 AWS×Railsの仕事はとても楽しいです。これからもAWSを自分の強みとして技を磨き、まずは社内一のレベルを目指します。
4【学び】ブログとQiitaをはじめて情報発信するようになった
上記のRailsチュートリアルで学んだことを発信するために、Qiitaを始め、そこから派生して本ブログを立ち上げました。 今年のアウトプットは以下の通りです。
- Qiita:45投稿
- ブログ:82投稿
拙い投稿が多いですが、情報の受け手になるのではなく、情報を発信する側になれたことは大きな学びでした。本ブログは自分の学習ログの意味合いが強いため、今後は読者の方に有益となるような情報も発信していきたいと思います。
5【学び】約13年ぶりに車を運転した
息子が生まれたこともあり、一大決心をしました。 今では週1で車に乗るようになりました。車便利!まだまだバックで縦列駐車するのがヘタなので、来年は更に練習を重ねます。
6【お金】はじめて米国ETFを買った。面倒なのでインデックス投資にした
放置していたNISA口座ではじめて米国ETFであるVOOを購入しました。 その後、購入の手間から、インデックス連動型の投資信託に変更しました。 自分の投資スタンスを決めることができた1年でした。
7【健康】大きな怪我や病気をしなかった 40度の熱が出た
今年も大きな怪我や病気をしなかった!!と書いた矢先に、今月40度の熱が出ました。 約2週間通院して、健康の大切さを噛み締めた12月でした。 自分も病気になるのだということと、健康でなければ仕事も育児もできないという当たり前のことを学びました。治療よりも予防の方針で、来年はできる限り健康で過ごします。
8【家族】父親や母親、弟と深い話をすることができた
父親、母親、弟と1対1で話す機会があり、今後の人生についてお互いどう思っているのか深い話をすることができました。また、家族の誕生日に手紙を書いて贈ることもできました。毎年、両親に会って親孝行をしたいと思います。
9【趣味】本を81冊読むことができた
小説、ビジネス書、漫画、何でも読んだ一年でした。 特に面白かった本は以下のとおりです。
小説
- 上橋菜穂子さんの守り人シリーズ
- 本のノーベル賞である国際アンデルセン賞受賞作です。読んで後悔はさせません。
- 上橋菜穂子さんの鹿の王
- 本屋大賞受賞作。文句なしの面白さでした。
- 小野不由美さんの十二国記
- 2017年で一番はまったシリーズです。主人公たちの生き様は、ヘタな自己啓発書よりも勉強になります。
- 荻原規子さんの勾玉シリーズ(空色勾玉、白鳥異伝、薄紅天女、風神秘抄)
- 日本人なら知っておきたい古事記から始まる和製ファンタジーです。
ビジネス書
- 一流のリーダーの考え方 二流のリーダーの考え方
- ビジネスに必要な原理原則が書かれています。個人の生き方にも応用できると思います。
漫画
- 石塚真一さんのBLUE GIANT
- 練習の積み重ねの大切さを教えてくれる作品です。
10【友人】友人に手紙を書くようになった
友人の誕生日に手紙を書くようになりました。プレゼントなどにお金をかけるというよりも、時間をかけてでも気持ちが伝えられるようになりたいと思います。
おわりに
2017年の振り返りが終わったので、反省して2018年の目標を考えたいと思います。みなさま良いお年をお迎えください。