紙一重の積み重ね

アラフォーのエンジニアがなれる最高の自分を目指して、学んだことをこつこつ情報発信するブログです。

【競プロ】1歳児を育てながら #AtCoder を始めて約2ヶ月経ちました

はじめに

息子と遊んでいるうちに平成から令和に変わっていた・・・!ということで、久々にブログを書きます。1歳の息子を育てながら、AtCoderを本格的に始めて約2ヶ月が経過しました。これまでの精進量を振り返ります。

4月に解いた問題数

B問題を26問解くことができました。 1ヶ月を20営業日と考えて、20問解くことを目標にしています。

年月 問題 B問題 備考
2019年4月 A 0問 ABC122まで
B 26問 ABC051~077まで

現時点のABC回答数

本日時点の情報であるため、5月分も入っています。

問題 AC数
A 81
B 41
C 1
D 0

f:id:yokoyantech:20190506101933p:plain

4月末時点のClimbing

f:id:yokoyantech:20190505204029p:plain

2ヶ月やってみた感想

B 問題を解くようになってから、A 問題に比べ、考える問題が増えてきました。そのため、朝・昼・夜と1日3問解くことができなくなってきました。

特に、一番苦戦した問題はABC075のMinesweeperの問題でした。

atcoder.jp

マス目問題に苦手意識があることと、配列で8方向を表現するということは理解できるものの、中々実装する方法が思いつきませんでした。この問題だけで2日くらい考えていました。

逆に、B問題であっても数分で解ける問題もちらほらありました。文字列を操作する問題は比較的簡単だと感じました。Rubyで解いているからかもしれませんが、A問題に近いと感じました。

atcoder.jp

今後の目標

  • B問題を合計81問解く。(イマココ)
    • ABCに出場する
    • 茶色コーダーを目指す

AtCoderやってる人たちともっと繋がりたい

最近、AtCoderの参加者が増えているそうですね。AtCoderは猛者しかいない印象なのですが、初級者の人もきっといるはず。自分と同レベルの人たち(灰色コーダー・茶色コーダーの人)ともっと繋がりたいなあと思うこの頃です。

【余談】息子が1歳6ヶ月になりました

魔の2歳児 と呼ばれる時期にそろそろ差し掛かってきているのか、最近急に自我が芽生え始めました。私がご飯を食べさせている際に、食べる順番を必ず「これ」と言いながら指差しで指定するようになりました。

また、毎晩一緒に絵本を4冊ほど読み聞かせている結果なのか、最近語彙が増えて、急に色々喋るようになりました。ある程度意思疎通ができるようになったことに衝撃を受けています。さらに、教えてもいないのに、急に「いやー!」と言うようになりました。人間のDeNAにインプットされているのだろうかと感動しています。

息子語録

  • いやー(嫌)
  • ないない(いらない)
  • あんぱん(アンパンマン)
  • ばいきん(ばいきんまん)
  • まんま(ご飯)
  • にゃんにゃ(猫?四本脚の動物は全部)
  • くちゅ(靴)
  • でしゃー(電車)

私のAtCoderの成長速度よりも、息子の成長速度の方が遥かに早く、人はこんなにも成長することができるのかと感動しています。 毎日毎日、同じに見えることでも、繰り返すことで、ある日突然できるようになる のだなと、育児を通して勇気づけられています。父ちゃん、がんばるよ・・・!

まとめ

ということで、AtCoderを約2ヶ月学習した実績について振り返りました。令和最初の目標はB問題を81問解くことです!育児と家事に比重を置きつつ、ABCに出場できるレベルになるようにがんばります。