紙一重の積み重ね

アラフォーのエンジニアがなれる最高の自分を目指して、学んだことをこつこつ情報発信するブログです。

【プログラマのテレワーク】EIZO FlexScan 24.1インチの中古ディスプレイを買いました

はじめに

4月から在宅勤務が続いています。自分の生産性を上げるために、自腹でEIZOのディスプレイFlexScan EV2456-RBKを購入しました。

購入したディスプレイ

先月から散々迷った結果、24.1インチのディスプレイにしました。

EIZO のディスプレイを購入するにあたりこちらの記事が大変参考になりましたありがとうございます。

http://arbitrage.jpn.org/it/pc-display-no-load/

本当は家電量販店に直接行って、発色などを自分の目で確かめたかったです。しかし、緊急事態宣言が出ている以上は家から出るわけにはいきません。

とはいえ、5万円オーバーのものをノーチェックでネット通販で購入する勇気がなかったため、金銭的なダメージが少ないと思われる中古で購入することにしました。

購入した店舗

私が購入したのは楽天のフェローズさんです。中古品とはいえ、1年間の保証が付いていることと、顧客都合による返品 OK ということが決め手になり購入しました。

www.rakuten.co.jp

訳あり品として展示されていたものを購入したため、3万円以下で購入することができました。ディスプレイに傷があるとのことでしたが、通常使用には何ら問題はなく、結果的に大満足です。背面にはたしかに傷がありますが、全然気になりません。

f:id:yokoyantech:20200525131703p:plain

使ってみた感想

めちゃめちゃ良いです。なぜもっと早く買わなかったのかと猛省しています。確かに高級ディスプレイではありますが、自分の目を大切にするということを考えると、もっと早くに買うべきでした。職場のディスプレイも、自腹でいいから買い換えたいです。

私は職場では27 インチ のディスプレイと、24 インチ のディスプレイを使っていました。今回購入した24.1インチのディスプレイは、使い勝手としては27 インチ のディスプレイとそこまで差がないと感じています。ちょうど A 4サイズの用紙が2枚入るサイズなので、ブラウザを横に二つ並べて表示するのにちょうど良いです。

また、ディスプレイの配色をPaperモードに変更することで、紙を見ているような配色になり、目の負担を軽減してくれます。

f:id:yokoyantech:20200525131724p:plain

さらにECOモードを組み合わせることで部屋の明かりを自動的に感知して、ディスプレイの明るさも自動で調節してくれます。

f:id:yokoyantech:20200525131742p:plain

縦置きと横置き

コードを書くときには縦置きにすると情報量が一気に増えます。binding.pryでデバッグを行う場合にも非常に便利でした。コードを書く一方で、私は Github Projects でタスクの整理なども行うため、そういうプロジェクト管理作業を行う場合は横置きの方が使いやすいと感じました。

なので、もう一枚同じディスプレイを買うか迷っています。一つは縦置きでコードの読み書き専用ディスプレイにして、もう一つは横置きにして資料作成やプロジェクト管理作業用ディスプレイにするのがするのが理想的です。

今後の課題

ディスプレイに投資をして非常に満足です。テレワークを一か月以上続けてきて腰が痛くなってきたため、今度は椅子に投資をしたいと考えています。

アーロンチェアに座ってみたいですが、実際の店舗に行って座り心地を比べるということができないため、ネット通販で購入することになります。さすがに10万円以上の物をノーチェックで購入するということはできません。

なので現実的には、2万円から3万円ぐらいの価格で探すことになりそうです。中古も選択肢に入れると、オカムラのフィーゴが良さそうだなと考えています。

今後も、自分の健康を維持するために、仕事道具には積極的に投資していきたいと思います。

まとめ

首都圏では5月21日や5月25日を目処に緊急事態宣言を解除するかどうかの判断を行うようです。解除する方向で進んでいるものの、今まで通り平日は毎日会社に出社するという生活に戻るとは考えにくいです。

テレワークで成果を出せるのであれば、テレワークを主体にして、職場への出社は必要最低限に抑えることになりそうです。

家での労働環境を快適にするために今後も試行錯誤していきたいと思います。

もし職場がフルリモート OK ということになれば、関東に住んでいる意味が少なくなってくるため、人生が変わる可能性があるなとぼんやり考え始めています。