はじめに
Saitama.rb #20 に参加してきました。 先月に続き2回めの参加になります。
イベントの内容
参加する目的
社外でRubyをやっている人たちとつながるためです。
Rails6について語ろう
Railsコミッターの @y_yagi さんから、Rails6の新機能である複数DB対応のお話や、リリースがなぜ遅れたか?というお話を伺うことができました。また、WEB DB PRESSのRails6 特集のうち半分くらい執筆されたとのことです。すごい!!
- 作者: 松田明,y-yagi,佐藤建太,夜道,村田賢太,伊藤英明,見川孝太,新井剛,関陽介,海老原圭吾,長田洸明,大原壯太,藤原俊一郎,松本宏太,末永恭正,久保田祐史,牧大輔,笹田耕一,竹馬光太郎,池田拓司,はまちや2,竹原
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2019/06/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
OSSのコミッターの方に実際にお会いするのは初めてで、非常に勉強になりました。私達が当たり前のように使っているRailsは、世界の誰かが書いてくれているおかげて使えているのだな・・・と改めて実感しました。いつも大変お世話になってます!本当にありがとうございます!!
もくもくしたこと
最近、Everyday Railsを購入したので、RSpecを学習しました。 長くなったので学習ログは別記事にしました。
参加者のもくもく報告
- Rails6の検証
- GCP学習
- Docker上にRails6+PostgreSQL+Jenkins環境構築
- Rails6試してみた
- Webpacker
- Github Actions
- iOSのリリース作業
まとめ
先月に比べて、会場がとても涼しかったため、先月よりも集中して作業することができました。
今回はRailsのコミッターである @y_yagi さんがいらっしゃったので、Rails6に関する貴重なお話を伺うことができました。また、もくもく会の後の懇親会では、私の仕事の相談にも乗っていただき、非常に有意義な時間を過ごすことができました。すごい人達と一緒にお酒が飲めるコミュニティはとても有り難いです。私もなにか差し上げられる人になりたい・・・。
素晴らしい会を開いてくださったタケユーウェブの竹内さん、ありがとうございました!来月もまた参加したいと思います!