紙一重の積み重ね

アラフォーのエンジニアがなれる最高の自分を目指して、学んだことをこつこつ情報発信するブログです。

【はじめてのScratch】アカウント登録からネコを動かして保存するまでの手順

はじめに

今後、CoderDojyoにメンターとして継続的に参加したいと考えています。 CoderDojyoでは、子ども向けのプログラミング言語Scratchを使うことが多いため、自分でも触ってみることにしました。

Scratchに興味がある方々の参考になれば幸いです。

事前準備

以下を用意します。

  • インターネット接続できるパソコン
  • ブラウザ(今回はChromeを使っています)

Scratchアカウント登録手順

  • 以下の公式サイトにアクセスします。

scratch.mit.edu

  • Scratchに参加しようをクリックします。
  • ユーザー名、パスワードを入力します。

f:id:yokoyantech:20180716142603p:plain

  • 生年月、性別、国を入力します

f:id:yokoyantech:20180716142752p:plain

  • メールアドレスを入力します。

f:id:yokoyantech:20180716143120p:plain

  • 入力したメールアドレスにScratchからメールが届きます。
    • 受信したメールを開き、電子メールアドレスの認証をクリックします。

f:id:yokoyantech:20180716143442p:plain

  • メールアドレスを入力したら、ログインに成功します。
    • さあ、はじめよう!をクリックします。

f:id:yokoyantech:20180716143317p:plain

  • 以上でScratchアカウントの登録は完了です。

Scratchプロジェクトの作成方法

  • TOPページの、Scratchでプロジェクトを作るにはをクリックします。

f:id:yokoyantech:20180716143638p:plain

  • 数秒待つと、プロジェクトが作成されます。

f:id:yokoyantech:20180716144229p:plain

チュートリアルの実施(ネコを動かす)

最初の1歩として、ネコを動かしてみます。

  • プロジェクトの一番右に表示される、Scratchをはじめようを表示します。
  • スクリプトタブ内の10歩動かすブロックを、ドラッグして真ん中に配置します。

f:id:yokoyantech:20180716145449p:plain

  • 配置した10歩動かすのブロックをクリックするたびに、一番左のネコが10歩ずつ右に移動します。 f:id:yokoyantech:20180716145402p:plain

チュートリアルの実施(ネコを動かして音を出す)

続いて、ネコを動かした後に音を鳴らしてみます。

  • スクリプトタブの中から、を選択します。 f:id:yokoyantech:20180716145747p:plain

  • 先ほど配置した、10歩動かすブロックの下に、1のドラムを0.25拍鳴らすブロックを配置します。 f:id:yokoyantech:20180716145852p:plain

  • 配置した2つのブロックのうち、どちらかをクリックします。

  • 左側のネコが、10歩右に移動してから、ドラムの音が鳴ったら成功です。 f:id:yokoyantech:20180716150515p:plain

チュートリアルの実施(ダンスをはじめよう)

続いて、 ネコを左右に動かして、ダンスをさせてみます。

  • スクリプトタブから、動きを選択します。

f:id:yokoyantech:20180716152015p:plain

  • 10歩動かすブロックを選択して、真ん中にドラッグします。
    • その後、10歩の部分を、-10歩に書き換えます。

f:id:yokoyantech:20180716152315p:plain

  • スクリプトタブから、を選択します。

f:id:yokoyantech:20180716152456p:plain

  • 1のドラムを0.25拍鳴らすブロックを、真ん中にドラッグします。
    • その後、1のドラムをクリックして、プルダウンメニューを表示します。
    • メニューから好きなドラムの音を選択します。

f:id:yokoyantech:20180716152629p:plain

  • 4番のドラム(クラッシュシンバル)を選択すると、以下のようになります。

f:id:yokoyantech:20180716152830p:plain

  • ドラッグした4つのブロックのどれかをクリックします。
    • 画面左のネコが左右に動き、音が鳴れば成功です。

f:id:yokoyantech:20180716153010p:plain

チュートリアルの実施(何度も繰り返す)

ボタンを毎回毎回クリックするのは手間です。そのため、指定した回数だけダンスを繰り返すように改良します。 業務で使うプログラミングでも、繰り返しはよく使います。(いわゆるループ処理です)

  • スクリプトタブから、制御を選択します。

f:id:yokoyantech:20180716154008p:plain

  • 10回繰り返すブロックを選択して、真ん中にドラッグします。
    • ドラッグする時に、これまでに積み上げた4つのブロックを包むように配置します。
    • 10回繰り返すブロックで包んだブロックを、指定した回数だけ繰り返すことになります。
    • 10回以外の回数を指定することもできます。

f:id:yokoyantech:20180716154102p:plain

  • 配置したブロックをクリックします。
    • 指定した回数だけネコがダンスして、音が鳴れば成功です。

f:id:yokoyantech:20180716154607p:plain

チュートリアルの実施(何かおしゃべりする)

続いて、ネコがしゃべるセリフを追加してみます。

  • スクリプトタブから、見た目を選択します。

f:id:yokoyantech:20180716155210p:plain

  • Hello!と2秒言うブロックを一番最初の位置にドラッグします。
    • 10回繰り返すブロックの上にくっつけます。

f:id:yokoyantech:20180716155359p:plain

  • Hello!の部分をクリックして、ネコにしゃべらせたいセリフを入力します。

f:id:yokoyantech:20180716155540p:plain

  • 配置したブロックをクリックします。
    • 左側のネコが、セリフを喋ってからダンスを繰り返せば成功です。

f:id:yokoyantech:20180716155752p:plain

チュートリアルの実施(スタートさせる方法を追加する)

これまでネコを動かすためには、積み上げたブロックをクリックしてきました。積み上げたブロックをクリックするのではなく、緑色の旗をクリックしたらネコが動くように改良します。

  • スクリプトタブから、イベントを選択します。

f:id:yokoyantech:20180716161544p:plain

  • 緑色の旗がクリックされたときブロックを、先頭にドラッグします。

f:id:yokoyantech:20180716161643p:plain

  • 画面左側の上部にある緑色の旗をクリックします。
    • ネコがセリフを喋り、ダンスが始まれば成功です。
    • ネコの動きを途中で止めるには、赤い丸ボタンをクリックします。

f:id:yokoyantech:20180716161822p:plain

作ったプログラムを保存する

ここまで作ったプログラムを保存します。

  • 画面左上にあるプロジェクト名を入力します。

f:id:yokoyantech:20180716162036p:plain

  • メニューから、ファイルをクリックします。
    • 直ちに保存をクリックします。

f:id:yokoyantech:20180716162237p:plain

  • 保存したプロジェクトは、画面右上のアカウント名をクリックして表示される、私の作品からいつでも表示できます。

f:id:yokoyantech:20180716162449p:plain

  • 中を見るをクリックすることで、いつでもプロジェクトの中身を修正することができます。

f:id:yokoyantech:20180716162350p:plain

おわりに

この記事では、Scratchのアカウント作成から、チュートリアルの実施、プロジェクトの保存までの一連の流れについて実施しました。 Scratchを実際に触ってみて、プログラミングの最初の一歩には最適だと感じました。 スクリプトタブから好きなブロックを配置して、ネコに動きをつけていく、ということがイメージいただければ幸いです。